目次
あなたからもストレス臭が発生しているかも!?
皆さん、「ストレス臭」という言葉を聞いたことがありますか?
「ストレス」という言葉は一般的ですが、「ストレス臭」という言葉になると聞いたことのない方も多いかもしれません。
このストレス社会の中で、ストレスを全く受けずに生活している人はほとんどいないでしょう。
誰でも何らかのストレスにさらされながら生活していますが、過度なストレスを受け続ければ体にも影響を与え、体調不良や病気の原因になったり、薄毛や白髪など表面的な影響、不眠やうつ症状など心因的な影響など、様々な悪影響が出てきます。
このストレスが体や心だけでなく、体から出る匂いにも影響を与えることを、2018年に大手化粧品メーカーの資生堂が発見し、この匂いを「ストレス臭」と命名しました。
資生堂の発表によると、人は皮膚の表面からガスを放出しており、加齢だけでなく、体調や感情、食べ物なども反映して匂いが変化すると言います。
「ストレス臭」もこの皮膚ガスの一種で、人は緊張による心理的ストレスを感じると、硫黄化合物のような特有の嫌な匂いを皮膚ガスとして放出するのだそうです。
中高年の男女特有の匂いである「加齢臭」や、30~40歳代の男性特有の匂いである「ミドル脂臭」と違い、「ストレス臭」は年齢や性別に関係なく発生するもので、面接、スピーチ、プレゼン、初対面の会話など心拍数が上昇したり満員電車など心理的ストレスが加わることで発生しやすくなります。
資生堂ではこの匂いの原因となる物質を「STチオジメタン」と名付け、同時に、匂い物質を包み込んで匂いを抑える独自のSTアンセンティッド技術を開発。今回の基礎研究の成果を生かして、今後「ストレス臭」を防ぐことができる商品の発売も予定しているようです。
ストレス臭はどんな匂い?
「ストレス臭」とはいったいどんな匂いがするのでしょうか。
資生堂の発表では、「ストレス臭」は硫黄化合物のような匂いがするとのこと。硫黄化合物の匂いと言われてもわかりにくいかもしれませんが、例えるとネギやニンニク、あるいは少し傷んできたタマネギのような匂いです。
資生堂が首都圏在住の20代~40代の男女1,200人を対象に実施した調査によると、「ストレス臭」を感じた人はそのイメージを次のように表現しています。
加齢臭やミドル脂臭ともかぶって匂いを感じているケースもあるようですが、周りに不快感を与える匂いであることは間違いなさそうです。
男性の感じるストレス臭イメージ
- 油が酸化したような匂い
- アンモニア臭のような酸味のあるツンとくる嫌な匂い
- 気難しいお客様の接客の際に感じる不快な匂い
- どこか酸っぱい匂いがする
女性の感じるストレス臭イメージ
- 汗臭のようにきつい匂いではないが嫌な感じの苦みのある匂い
- 1日ストレスを感じた日に帰宅して靴を脱いだ時に感じるいつもより激しい匂い
- 口臭がきつくなった感じ
- 今までに嗅いだことのない不快な匂い
- 脂っぽい匂い
ストレス臭がテレビでも話題に
テレビ東京の「WBS(ワールドビジネスサテライト)や日テレNEWS24などでもニュースになったり、最近ではフジテレビ「ホンマでっか!?TV」でもストレス臭が取り上げられていました。
「ホンマでっか!?TV」の中では、流通ジャーナリストの渡辺広明先生が、ストレス臭について紹介。2019年はこのストレス臭を抑える制汗剤が発売されてブームになると予想していました。
スタジオでは、出演者が実際にストレス臭のサンプルを匂っていましたが、その反応からは、かなり強烈な匂いがしているようです。
ただし、匂いの感じ方には個人差があるようで、錦戸亮さんや新木優子さんなどは他の人とは違った反応で、おかずのような匂いで嫌な匂いではないというコメントをしていました。
渡辺先生によると、ストレスが多い人は、ストレス臭を嫌な匂いと感じない場合もあるようです。
また、ストレス臭は匂いを発している本人だけでなく、この匂いを嗅いだ人にも「疲労」や「緊張」が伝播しやすくなるとのことで、周りにも悪影響を与えてしまうとのこと。
自分自身がストレスを多く抱えると、周りには大量のストレス臭を発していながら、自分自身では気付かないということもあるかもしれません。
さいごに
今回新たに発見された「ストレス臭」。
加齢臭やミドル脂臭などと違い、ストレス臭を嗅ぐことで疲労や緊張が他の人にも移ってしまい、周り全てが負の循環に陥ってしまう可能性もあります。
またストレスは真面目な人ほど感じやすい傾向にあります。そんな人がストレス臭を気にするあまり、さらにストレスを増やしてしまう危険性もあります。
ストレス臭を抑える一番の方法は「ストレスを減らすこと」。趣味や運動など自分なりのストレス解消法を見つけることも重要です。
とは言ってもストレスを減らすことはなかなか簡単にできるものではありません。
ストレス臭を抑える制汗剤が販売されるようですので、発するニオイだけでもしっかりケアをしていきたいものです。ストレス臭ケア商品が販売されましたら、またご紹介させていただきます。